大家業

【5棟目】380万円戸建「3」床と壁をDIY修繕!

BNさん
前回のおさらい
一階のペットを飼っていた部屋とお風呂場入口が修繕必要そうでした。
https://bnnnnn.com/2021/11/13/%e3%80%904%e6%a3%9f%e7%9b%ae%e3%80%91380%e4%b8%87%e5%86%86%e6%88%b8%e5%bb%ba%e3%80%8c2%e3%80%8d%e9%80%80%e5%8e%bb%ef%bc%86%e7%ab%8b%e3%81%a1%e5%90%88%e3%81%84%ef%bc%86%e5%88%9d%e8%a6%8b/

ということで、
原状回復は自分で修繕することにしました。

この日は大家仲間の「M氏」が来てくれました。

まずは、風呂場入口。
これ完全に腐ってますね( ;∀;)

丸ノコで切れ目を入れてから、
バールで剥がしていきます。

かわいい模様のクッションフロアが出てきました。
クッションフロアの上に重ね張りしていたんですね。

腐っていた根太を新しい物に交換。

その上に12ミリ合板をカットして張っていきます。
今回は余っていたOSB合板を使いました。


画像はありませんが、
この上にホワイトオークのクッションフロアを張りました。

次に、
ペット部屋に移動

動物臭のする畳を剥がして根太を置いて12ミリ針葉樹合板を置いていきます。

合板を並べたらクッションフロアを貼り付けます。

床出来た(^^)
そして壁紙も貼っていきます。

DIY後、
M氏と帰りにラーメンを食べながら大家談義しました。
楽しい一日でした(^^)

次回へ続きます。

にほんブログ村 投資ブログ 現物不動産投資へ
2つとも1日1回クリックしていただけるとランキングの順位BNさんのやる気が上がります!

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました