コラム

コラム「28」お金と健康と仲間と

BNさん

アラフォーのBN氏。
人生の折り返し地点です。

そもそもお金に縁がなかったこともあり、
貧乏性ということもあったりしますが、、普段あまりお金を使う機会がない(笑)
なので老後のお金の心配は置いといて。

さてここから40年(生きれたとして)
豊かな半生を過ごすにはどうしたらいいんだろう。

お金はそこそこないとね

お金はあればあっただけいいけど上には上がいるし。
大きな勝負するにはもちろんリスクの覚悟も必要だし、
神経すり減らしてお金を増やすのもなんかなぁ。
ということで、
ある程度の肝を抑えて楽しく自然増すればいいかな。とか思ったりします。

健康は大事だよね

健康について20代の頃はまったく気にしてませんでした。
20代前半~30代半ばまで10数年。
ネットショップ&ウェブ系の仕事してたのもあり?
ほぼ運動は皆無でした。
30代半ばこれはきっと良くないと思い、
中学時代にバスケ部だったこともありバスケサークルへ参加。
物置にあった20年前のバスケシューズをひっぱり出しバスケすること30分。
靴底が剥がれはベロンベロンになり、体育館の事務所からガムテープを借りて靴をグルグル巻きにして再び参加。
そして体力が続かずみんなに心配される(笑)

今でこそ普通に動けるようになりましたが。
適度な運動やバランス良い食べ物も大事なんだろうな。とか思わされました。

健康じゃないとお金をいくら持ってても全く楽しめませんからね。

仲間って大事だよね

自分の中でざっくりとカテゴリ分け?してます。

・地元の仲間
・趣味が合う仲間
・一緒に冒険する仲間

これが正しいのか間違ってるのかはよく分かりませんが、
それぞれのカテゴリの仲間大事だったりします。
老後いくらお金持っていても健康でも独りではきっとつまらない人生だと思います。
もしかするとお金よりも健康よりも仲間は大事なのかもしれません。
その中でも一緒に冒険した仲間は最も大事なんだろうなとか思ったりします。

みんな大好きワンピース。
読んでない人は分けわからんと思いますが。

◆海軍は年功序列。
元帥 → 大将 → 中将 → (略) →新兵
といった感じで細かな階級で成り立ってます。

◆多くの海賊団
リーダー → その他大勢
ひとり一強がいてその他は同列。

◆麦わら海賊団
ルフィーその他同列
リーダーもその他のメンバーも同列。

大組織なら海軍のような年功序列。
中組織なら一人親方でその他大勢。
小組織ならみんな同列。
といった感じで組織の大きさに最適な形があるんだろうな。
自分なら大きくならなくていいからみんな同列の仲間がいいなとか思います。

もう少しワンピースのお話しを。

ルフィー(主人公)は、
海賊王になるためにその時その時に必要な島へ冒険し、
これは?と思った人達を仲間に引き入れていきます。
これはたんに海賊王になるための戦力になる人間だけじゃなく、
ウソつきのポンコツだったりも仲間にしていきます。
きっと仲間にするための大事な核があるんでしょう。

そしてもう少しワンピースのお話しを。

冒険のたびに強い相手が現れてコテンパンにされて、
仲間がちりぢりになっては各々が強くなってまた集合します。
ルフィーが言う「海賊王におれはなる」を軸に、
仲間達は各々の夢を追いかけてるんだと思いますね。
だから各々が強くなって単体で生きていけても自然とみんな集まるのかな。

もしこの冒険が最初から自分より弱い敵だらけだったら、
海賊王には独りで直ぐになれたんでしょう。
それはそれはつまらない冒険だったはず。
あーでもないこーでもないと仲間達でワチャワチャするのが楽しかったりしますね。

わーわーと言うてきましたが、
苦楽を共に冒険した仲間はお金では買えない大事な物だと思います。

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました