大家業

14棟目「10」※閲覧注意※シロアリがやってきた

BNさん

スケートリンクの続きです。
あれから時が過ぎること5か月。

春がやってきました。

春といったら、
築古系大家業をやってる方なら「あるある」かもしれません。

あいつです。

シロアリ

5月上旬~中旬にかけてそれまで木の中で生活していたシロアリが、
新天地に向けて羽根を持ち体が黒くなり飛び立つのです。
なのでこの時期に羽アリを見かけたらかなりの確率でシロアリが巣を作ってます。

ということで、

結論から言うとシロアリ発生しました笑

それはゴールデンウィークが過ぎた頃のこと。
久しぶりに物件に様子を見に行ってみると、、

床いっぱいにハネアリがワサワサと。
半分くらいは死んでいました。
数日間行き場を失って死んだのかな。
とりあえずドアを閉めて、
いったん外へで出て空を見上げました。

室内に戻り、「よし掃除しよう」

掃除機を使って吸い込む作戦!

掃除機で吸いきれなかったハネアリは、
ホウキとチリトリで回収。

このシロアリ。
家を食べる位なので強いイメージありますが、
実はすごく弱い存在なのです。生態系のピラミッドで言うところの最下層組。
クロアリやクモなどなど大体の虫に捕食されます。
弱いからこそ木の中に隠れているということですね。

毛嫌いされるシロアリですが、自然界に彼らがいなくなると寿命を終えた木々がなかなか自然に戻れない。山が荒れる。なんてことになるのです。

生きてるハネアリを見てたら、
理科の実験をしたくなってきたのです。

外のクロアリの巣の近くにこのハネアリを置いたらどうなるんだろう。

やってみました。

すると見事に捕まえて巣に持ち帰っていくではないですか。
クロアリの巣からどんどん仲間が出てきて巣の中へ連れていきます。

かれこれ1時間見入ってしまいました😄

さて現実に戻りますか。

たぶん来年のこの時期にまたハネアリ大発生するんだろうなぁ。
シロアリ駆除結構な費用かかるしなぁ。
シロアリ付きで格安で募集しようかな。

大家は辛いなぁ。

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました