大家業

【11棟目】200万円中古戸建「24」穴を塞ぐのです

BNさん

壁を壊した後の柱ってガチャガチャしてるじゃないですか。

ベニヤ板をカットしていきます。

貼って釘打ちするだけ。

トントントントントントン!

天井もガッチャガチャ。

ケーブルを通す部分は穴をホールソーで空けます。

こんな感じ。

できた(^^)

後でペンキを塗ります。

そして換気扇を外したところ。

https://bnnnnn.com/2021/06/07/%e7%9b%9b%e5%b2%a1%e5%b8%82%e5%86%85200%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e6%88%b8%e5%bb%ba%e3%80%8c14%e3%80%8d%e5%ae%a4%e5%86%85%e6%8f%9b%e6%b0%97%e6%89%87%e6%81%90%e5%a4%96%e3%81%97/

ホームセンターを物色。
アクリル板とポリカーボネート板というのがありました。
ポリカーボネート板の方が高かったのですが、
大きな範囲でもないしポリカーボネート板をチョイス(^^)
あと専用のカッターを購入。

外に貼り付けよう。
ということでサイズを測って。

板をカットします。

10回くらいシャーッ!と繰り返します。

折り曲げてパキッと割ります。

釘で打っていきます。

一応四隅をビスで打っておきました。

中から見ても違和感ない感じ(^^)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました