大家業

【3棟目】200万円テナント「2」売買契約当日

BNさん
前回のおさらい
すんなりと指値通った(笑)

230万円→200万円で購入できました。
そして、
物件情報には築38年が実は築28年だったという嬉しい誤算(笑)

なんやかんやで、
売買契約をすることに。

内見時に来た方から契約場所の指定。
契約場所はなんと、私の住んでいる市の出張所を指定・・
公民館を少し立派にしたような場所。

もしかしてBNさん騙されてません?

なんとなく不安になってきた・・
不動産業界。詐欺師も多い業界と聞くし・・

ん~~~~

結局この怪しい不動産屋を信じることにしました(笑)

~ 契約当日 ~

200万円+仲介手数料+登記費用+固定資産税の残りの分などで240万円ほどを用意。
市役所出張所の前で待ち合わせをして、
怪しい不動産屋「では中に入りますか」と。

中に入り契約に使えそうな机ないかな~。
と一緒に散策(笑)
怪しい不動産屋「ここにしましょうか」と。

OLが噂話する定番の給湯室みたいなところで契約することに(笑)
なんかの書き物やハンコ付き作業をしてお金を渡しておしまい。

一緒に出張所の外へ出て、

怪しい不動産屋「後で登記完了の書類届きますので」と。

自宅に帰りお茶を飲む。
あれ?
重要事項説明書の読み合わせってした?
たしか仲介する場合って義務だったような・・

BNさん騙されてるようなそうでないような・・

にほんブログ村 投資ブログ 現物不動産投資へ
2つとも1日1回クリックしていただけるとランキングの順位BNさんのやる気が上がります!

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました