大家業

【13棟目】335万円戸建「24」めざせ!木こりマスター!

BNさん
前回のおさらい
駐車スペースを穴掘りしたのでした。

枝はノコギリで既に伐採済み。
本丸を今日はチェンソーで切っていきますよ。
本格的に暑くなる前に外での作業は済ませておきたい(;’∀’)

現状はこんな感じ。

去年の秋にも大活躍したRYOBIのチェンソー久々の登場!

今日は仲間がお手伝いに来てくれました。

結構サクサクと作業が進みます。
一番の太さの木はBNさんが担当!
電気のチェンソーではこれ位の太さの木が限界かな。

まぁなんやかんやと無事切り終えました。
はい。スッキリ。

そして木の山。

ゴミ処理場へ持って行くことに。

バモスに入るように、
チェンソーで短くカットしていきます。

このチェンソー7,000円位で買えてすごく使える!

昭和30年代は電気洗濯機、電気冷蔵庫、白黒テレビが「三種の神器」
昭和40年代になるとカラーテレビ、エアコン、乗用車

そして月日は流れ、
令和の時代はスマホ、軽貨物車両、電気チェンソー

うん。間違いない。

積んだ!
軽トラ欲しい(笑)

意外に早く終わったのでカラオケBOXへ(笑)

カラオケの精密採点楽しいですね。

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました