大家業

【2棟目】780万円アパート「21」給湯器故障は誰の責任?

BNさん
前回のおさらい
給湯器からの水漏れ。翌日には復旧。

水漏れ発生の翌日にはガス屋さんが中古の給湯器で対応してくれました。
6万円。
さてこれは入居者が負担?大家の負担?

入居者さんと話し合い。

ん~。
部屋のアンペア数低いせいか最近エアコン付けると、
よくブレーカーが落ちるんだよね。
ブレーカー落ちたの気づかなくて凍結防止ヒーターが効かなかったみたい

BN
BN

ふむふむ。
それなら入居者加入の保険で普通にカバーできそう。

ということで、
入居者さんに保険屋さんへ事情を説明もらうことに。

後日入居者さんから電話が。

BNさん。
保険屋さんから連絡きました!
オールOKなんだそうです!

BN
BN

おーーー!
よかったです!
ではガス屋さんに6万円直接振り込みになるようにしましょう。

了解しました。
ガス屋さんから銀行口座聞いて書類に書いて出しておきますね。

ということで保険で対応できました(^^)
BNさんも入居者さんも持ち出しなくてよかった。
一見落着。

そしてこの日。
最低気温マイナス13度・・。
入居者さん3人から「水道凍結しました涙」電話が鳴りました。
各地の地元水道屋をググって紹介。

大家は辛いなぁ

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました