大家業

【13棟目】335万円戸建「5」部屋狭いんです!

BNさん
前回のおさらい
チェンソーで植木をなぎ倒したのでした。

いにしえより築古不動産投資は解体に始まり解体に終わる。と言います。
すみません。言いません(笑)

ということで、
今回はみなさん大好き。解体です。

さて、この物件。
良くも悪くもコンパクトなのです。

下の間取り図に注目。
1Fは6畳一部屋しかないのです。

さすがに1階6畳ってのはねぇ~。

6畳部屋の奥に鎮座する押し入れ。
これを部屋化すれば6畳+2畳の8畳部屋ができあがる!

言わずもがなですね。
やっちゃいます。

まずは畳を剥がします。

押し入れを丸ノコとバールで解体していきます。

この棚の外し方が分からない・・。
このまま利用しよう(;’∀’)

押し入れの床がベニヤ一枚なので、
これも剥がします。

根太も取ります。

隣も同様に解体します。
PM5:00頃暗くなってきた(;’∀’)
日が落ちるの早くなったなぁ

凄い量の残がい(;’∀’)

ひとまずこんな感じ。

次は2階へ。
再び間取り図を。

6畳と6畳の間の押し入れ
ん~~繋げちゃおう

まずは畳を撤去。

押し入れの裏側。
既に穴が空いてる(笑)

破壊していきます。

隣の部屋が見えてきた。

完全に繋がった。

押し入れのベニヤを剥がす。
1階の天井裏が見えますね。
1階天井を吊っているのが分かります。

お腹が減ったので今日は終了。

次回へ続きます。

にほんブログ村 投資ブログ 現物不動産投資へ
2つとも1日1回クリックしていただけるとランキングの順位BNさんのやる気が上がります!

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました