大家業

入居者50代女性Sさん「4」今日はここで生き延びて

BNさん
前回のおさらい
入居拒否から1週間。
どうやら他の市で生活保護申請しているらしい。

その後です。

それから10日ほど経ったかな。
ぼーっとしてると

福祉団体の担当者さんから電話が。

BNさん。
前に内覧したSさん覚えてますか?
実は、、
お金が完全に尽きたようで再び我々の所に連絡がきまして。。
今度こそ賃貸契約すると言っているのですが。。
まだ部屋は空いてましたか?

BN
BN

まだ空いてるので大丈夫ですが、、
Sさん。。

よかったです。
既にお金が数百円しかない状態ですので、
できれば早めに入居と生活保護の申請を行えれば。。

BN
BN

わかりました。。
今日の夕方〇時ではどうでしょうか?

助かります。
ではSさんにもその時間に来所してもらいますので。

ということで、
再びSさんと会うことに。

~ 当日 ~

お久しぶりです。

では早速賃貸契約の書き物をしましょうか。
ということで、
この光景。デジャブ!

担当者さんが席を外した時に少し話しを。

BN
BN

今までどうやって過ごしていたんですか?

ネットカフェに泊まったり、
昼は公園とかデパートとかうろうろしてました。

BN
BN

そうでしたか。。

ふとSさんの手の甲を見ると、
しもやけ?赤く硬くなっていました。
寒かったろうに( ;∀;)

ということで賃貸契約を今回はすんなり書いてもらい、
無事?入居決定。
その書類を持って生活保護の申請を行って、
Sさんの入居先へ。

と、、
その前に何も家電、家具、生活用品などない!
(ちなみに食料品少しと毛布位は保護団体で支給されていました)

ということで、
この日は電気・ガス・水道だけ契約して何もない部屋で生き延びてもらうことに。
とりあえずエアコンは使えるので寒くはないと思う。

明日、
一緒に家電などを揃えに行きましょう。
ということになりました。

続きます。
大家は辛いなぁ。

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました