大家業

【11棟目】200万円中古戸建て「12」洗面脱衣室DIYスタート

BNさん

前回のあらすじ

寝ても覚めてもペンキ塗り。

https://bnnnnn.com/2021/05/20/%e7%9b%9b%e5%b2%a1%e5%b8%82%e5%86%85200%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e6%88%b8%e5%bb%ba%e3%80%8c11%e3%80%8d%e5%a4%a9%e4%ba%95%e3%82%92%e9%bb%92%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%ad%e5%a1%97/

ペンキ塗りに飽きはじめてきたころです(笑)

ということで味変もかねて洗面脱衣室も手をつけていきます。

現状の洗面台。

自分はそこまで気にしませんが、

普通の人って洗面台って歯ブラシとか色々と置きたいじゃないですか。

しかもファミリーだったりすると色々とね。

鏡なんて哀愁を感じます。

少しリメイクするだけにしようか頭をよぎりましたが、

新しい洗面台に交換しよう!

でも3万円位のやすいやつ(;^ω^)

ということでこの洗面台は破壊します。

見えるビスは全部外していきます。

バッキバキ!

でい!

コンパクトになりました。

あとでゴミ処理場へ持っていきます。

あとは新しい洗面台を買ってくるだけ。

取り付けはガス屋さんにやってもらいます。

自分には配管の処理とか分からんのです( ;∀;)

壁が独特な模様なのでペンキを塗ります。

両面テープや接着剤のような物が付いています。

100均の除光液で取り除きます。

シール剥がしの代わりです。

ビシャビシャとかけてからスクレーパーでこそぎ取ります。

スクレーパーも手元になかったので、

ベニヤ板の切れ端で代用しました。

粘着がしぶとい場合はドライヤーで温めると剥がれやすくなります。

それでも剝がれない場合は除光液をかけた後にラップを貼り付けて浸透させてからドライヤーで温めると幸せになれます。

洗面台があった所を掃除します。

歯ブラシ‥

なんとなくホラー要素が‥

鏡も外します。

除光液で全面を拭いてみました。

テッカテカ(^^)

ツルッツルした素材にはこれ。

ミッチャクロン!

下塗り剤です。

ツルッツルの下地にそのままペンキを塗ると剝がれやすくなります。

ミッチャクロンを塗っておけば大丈夫なのです。

吹きかける前に、

ドアノブを外してマスキングテープを貼ってから吹きかけることにしました。

ドアの模様も独特(笑)

これもペンキを塗りましょう。

ドアノブもゴージャスと言うかなんというか‥

たぶんレバーに変えます。

ということで外します。

壁にマスキングテープを貼ります。

ドアも。

さぁ!

ミッチャクロンを吹きかけます。

あまり厚塗りしないほうがいいみたいです。

ぱっと見にはよく分かりませんが、

これでペンキを塗っても大丈夫になりました。

それにしても床の模様も‥

ここもなにか貼りましょう。

ミッチャクロンの商品レビュー・口コミを見る

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました