大家業

【4棟目】350万円戸建「7」天井を剥がすの巻き

BNさん
前回のおさらい
解体をスタートしたのです。

壁をほぼ思いつきで手あたり次第にどんどん破壊していきます。
押し入れが貫通して和室と和室が繋がった。

この辺りで壁を壊すのが飽きてくる(笑)

ん~~~
天井も破壊したら開放感が出るんじゃなかろうか。
たださすがに素人が手を出したらダメな気がする‥。

そういえば、
この物件を購入した際に新築当時(40年前)の設計書があったような。
確認してみると、設計書に〇〇設計事務所との記載が。

ネットで検索してみると、
現在も営業してる設計事務所みたい。
電話番号を見つけたので電話してみることに。

BN
BN

BNを申します。
40年前にこちらで設計した平屋の戸建を購入しました。
DIYでリフォームしてるんですが
屋根裏がどうなってるのか電話してみました。

なるほど。
さすがに覚えていないけど、
その設計書を息子のメールアドレスに送ってもらえるかな?

メールで画像を送りました。

見ました。
たしかにうちで設計した物のようですね。
ここは鉄骨で組んであるから、
天井を剥がすと鉄骨が剥き出しで出てくるよ。

BN
BN

ありがとうございます!
そうなんですね!
天井を抜いて鉄骨を剥き出しにするのってどう思います?

大丈夫じゃないかな。
ただ屋根からの熱が直で部屋にくるから、
夏は暑いし冬は寒いかもしれないよ。

BN
BN

分かりました!
ありがとうございます!

頑張ってね。

お金にもならない質問に丁寧に教えてもらえました(^^)

夏暑く・・
冬寒い・・

シーリングファンを付けて空気を循環できるようにすればなんとかなるかな?
天井の高い家でクルクルと回ってるあれ。

ということで、
バールでガンガンやっちゃいます。

はい。
もう後戻りできない(笑)

屋根裏の換気口発見。
あそこは塞がないと大変なことになりそう。
あとで塞いでおこう。

場所によって鉄骨が錆びてるところもあるなぁ。
錆びてるところは錆止めしてから黒塗装しよう。

思っていたよりいい感じ。

屋根裏から断熱材が大量に出てきた。

続きます。

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました