車DIY

DIY(ローラーと刷毛)で車を全塗装「3」もう水道業者とは言わせない!(2日目)

BNさん
全塗装1日目のおさらい
サンダーで足付けをしてからローラーでペンキを塗りました。
結構疲れた(;'∀')
DIY(ローラーと刷毛)で車を全塗装「2」もう水道業者とは言わせない!(1日目)

二日目。
AM5時起き。
この日も暑くなる予定だったので、
朝ごはんを食べてAM6時には作業を開始しました。

1日目ローラーで大まかな部分は塗ったので、
この日は刷毛で細かな部分を塗ります。

いつもは100均の刷毛を使ってましたが、
奮発してホームセンターの199円の刷毛を使うことに(笑)

刷毛塗りは地味な作業でした。
2時間位塗ってたかも。
白い部分は黒ペンキを塗る計画です。
ちなみに黒ペンキは関西ペイントのビニデラックス(黒)を使用しました。
なぜこれをチョイスしたかというと、
余っていただけ(笑)

これも刷毛で塗っていきます。

側面も塗っていきます。

キャリアルーフ、ドアバイザーも塗っていきます。
黒がはみ出てしまった部分などローデシアンブラウンで修正を加えて、、

ついに、、

塗り終えましたーーーー!

エンブレムは両面テープが無くて貼り付けれなかったのでまた後日。
とにかくいい感じで塗れました。
今回4kg、9,500円を購入しましたが1kg位は残りました。
刷毛などの費用入れても1万円前後で塗装できました。
大満足です(^^)/

大事なポイントは、

薄く!

液だれしないように!

という感じです。
もう水道業者とは言われないはずです(笑)

軽バンの全塗装前

軽バンの全塗装後

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

ABOUT ME
BNさん
BNさん
自由を手に入れた感
ボルダリング、バスケ、珈琲好き。

2020年から現金買いで築古アパート、戸建てなど買い進める。たぶん40部屋位だと思う。
2024年から始めたMLA(LiveGoodSaveClub)で世界ランカーに。
おもちゃ、絵本を児童施設に寄贈する活動も。

お問い合わせは下記からお願いします。
Mail : inplex3@gmail.com
LINE ID : roco2
記事URLをコピーしました