コラム

コラム

コラム「29」物件購入はおみくじですな

先日のこと。大家になりたいな。という方との会話。 物件を探してはいるんですが、どの物件が正解なのか。考えてると分けわからなくなって買う段階までいけないんですよね・・。BNさんは何を基準に物件を買ってますか? BN ...
コラム

コラム「28」お金と健康と仲間と

アラフォーのBN氏。人生の折り返し地点です。 そもそもお金に縁がなかったこともあり、貧乏性ということもあったりしますが、、普段あまりお金を使う機会がない(笑)なので老後のお金の心配は置いといて。 さてここから40年(生きれたと...
コラム

コラム「27」ネガティブな教育

33才頃のBNさん。BNさん飛び込み営業からWEBサイトの制作から請求書作りまで全てやってまして。サラリーマン修行ももう十分かな。という時期。同僚に「こんな感じで仕事取ってくるんだよ」を教える時の会話。 BN 営業っていいよ...
コラム

コラム「26」儲けたければまずは相手から。自分は最後。

先日のこと。50代男性「フードデリバリーに興味があります」ということで、同乗体験。配達しながら軽貨物の使用料やその後の持ち込みの場合など説明。契約書を交わして、1日BNさんが助手席に座り色々と指導。1日だけでは不安ということで2日指導しま...
コラム

コラム「25」めんどくさいを解決

今日もドライブがてら配達中。頭カラッポにできる結構いい時間。 ふと思ったのです。「めんどくさい」ってお金かかるよなぁ。と。 フードデリバリーで、飲食店からピックアップ(受け取る)して注文者へドロップオフ(配達完了)する...
コラム

コラム「24」仕事がつまらない時の対処方法

先日のこと。minipoに登録してる配達員Mさんから、 今日10:00~22:00までウォルトして負けた方がラーメンご馳走する勝負しませんか? BN 受けてたとう!!配達のイロハを教えた師匠に勝負を挑むとは!か...
コラム

コラム「23」指示待ち人間でも役割はあるものの

先日のこと。うちでフードデリバリーを始めたばかりの40代後半の男性配達員から、 ウォルトやってみて分かったのですが、これ私に向いてないようです。 BN ん?どうしたんです? 今まで工場勤務を派遣で...
コラム

コラム「22」椅子取りゲームの椅子がどんどん減ってく

日本の人口ってどんどん減っています。(らしいです)今は日本語の壁に助けられてるのかな。と思います。ひと昔前であればmixiなんかがfacebookを真似て作り、一時代を築きましたが本家が上陸してからは見る影もなくなったり。。インスタ、ツイ...
コラム

コラム「21」怒られる側の人間だから

BNさん幼少からとっても物覚え悪いのです。冗談抜きでまったく覚えられないのです。忘れやすいから「指差し確認をする」と手の甲に書くんですが、手の甲に書いたことを忘れてたり( ;∀;) そんな感じだから若い頃はまぁそれはそれは苦...
コラム

コラム「20」ブラック職場で働くコツとは

30歳位の頃だったかな。パチンコ店の本部に就職しました。本部と言っても店内に貼る3の付く日は何とかデーみたいなPOPを作ったり、こんなリーチが来たら熱い。みたいな台札作ったり。デザイン系の知識ができた事はいい経験が出来ました。 10...
コラム

コラム「19」賢くないと成功しないの?

仕事でもプライベートでも、ちょっとうまくいっただけで自分の能力と過信してしまいますよね。 たまたま強いカードが揃ってただけ 少しうまくいったからって過信しないように、いつまでも初心は忘れずに。←これを忘れないようにしなくちゃ。...
コラム

コラム「18」チップ文化日本にもきてる

去年の暮れからフードデリバリーをやってます。通常の配達報酬に+される報酬があります。 それは、 チップ 感覚的には10件に1件ほどの確立でチップがもらえます。金額は、50円だったり100円だったり、過去最高は1件で800...
コラム

コラム「17」いい時代に生まれたもんだなあ

小さなころ、お爺ちゃん・お婆ちゃんが色々と話ししてくれました。ほぼ、うわの空で聞いてませんでしたが(笑) 爺ちゃん&婆ちゃんが若かったの頃の話しを今でも覚えています。歩いて盛岡まで(およそ30km)牛を売るために数日かけて牛...
コラム

コラム「16」じつは傷つけてるのは自分?

人生長い事生きていると、傷つけてしまったり傷ついたりと色々とありますよね。すぐ傷ついてしまう人はなぜ傷ついてしまうのか考えてみましょう(^^) 傷付く。傷つかない。の選択肢は自分にあります。物理的にナイフで刺されると血が出て...
コラム

コラム「15」何か始める時に考える4つのこと

BNさんが事を始める時に意識していることがあります。4つのこと。 1.得意なこと 自分が得意なことってなんだろう。感覚的にですが、無作為に老若男女100人位集めたとして自分がその中の20%に入りそうなこと。BNさんで例えると、...
コラム

コラム「14」安定志向は後退のはじまりかも

「ん~今のままでもある程度うまくいってるしこのままでいいかな」なんて思うことありません? ゲーテさんはこんなことを言いました。 「子供のように一日一日を生きる人間こそもっとも幸福だ」 BNさん。うっかりするとなん...
コラム

コラム「13」自分の機嫌を取るのは誰?

うまくいかなかったり、落ち込むことって多かれ少なかれ誰でもありますよね。 イライラしてる人と一緒にいると結構感じますよね。 「何かあったかな?」「自分が原因かな?」 不機嫌な人は、不機嫌が許される状況だから不機嫌...
コラム

コラム「12」頭のいい人達が整備するピンハネルール

世の中の仕組みだったりルールだったり頭のいい人達がつくりますね。税金、保険などなど社会のルールであったり、最近だとNFTとか。ちょっと前だとブロックチェーンとか。身近なところだとスマホとか、経済やメディアについても。メディアについてもまだ...
コラム

コラム「11」人生劇場の最終結果

高校生の時。部活にも行かないで自宅に帰ってスーファミばかりやってました。ドラクエのボス倒して世界が平和になった後にもひたすらレベル上げしたり(笑)そして友達の家にゲームしに行って初プレイしたのがこれ。桃鉄のようなスゴロクゲームなのですが、...
コラム

コラム「10」山本五十六(海軍大将)

日曜日うちのサークルでバレーボールを楽しんできました。休憩時間に体育館内のトイレに行ったのです。 小便器の上のスペースって何かしら張り紙あるじゃないですか。もう少し前に立って。とかいつも綺麗に使って頂きありがとうございます。とか。み...