前回のおさらい 汚便器を撤去したのでした。
今回は、
先月衝動爆買いしたチェンソーで木をなぎ倒していきます。
紅葉がキレイな木なので、、
若干気が引けるのですが、、
じいちゃんが木は節分の日にしか切ったらいかんぞ!
と遠い昔言っていました、、


ご先祖様
おい。BNよ。
節分はまだまだ先だぞ。
木を切る出ないぞ。

BN
・・。
リョービ電気チェンソー(RYOBI CS-3602)

パカッ

説明書斜め読み

と。ここで、
大家仲間(ケイさん)登場!

お茶ありがとうございます(^^)

チェンソーへ潤滑油を入れてイザ参る!

ギュイーン!
すごくよく切れる!!
そして楽しい!
リンク


ケイさんも!

後ろ姿がケンシロウみたいでカッコイイ(^^)


築古によくある植木のフェンスみたいなやつがなくなった!!
すっきり!!

家の前が山盛り(笑)

紅葉がなくなりました(;’∀’)


BN
じっちゃんすまん!!
うっかり今日節分の日だと思って切ってしまった!!!
次のお盆は期待しててくれ!!

ご先祖様
シャインマスカットを供えろよ
さて、
これどうしよう(笑)

次回へ続きます。
2つとも1日1回クリックしていただけるとランキングの順位とBNさんのやる気が上がります!
リンク
コメント